ガス機器のお掃除方法
ガス機器を安全にご使用いただくため、定期的にお手入れしましょう。その際は取扱説明書をよくご確認ください。ご家庭でよく使われているガス器具のお手入れについて以下にまとめてみました。
ガスコンロ(ビルトイン・テーブル)※ガラストップタイプ
布とたわし、スポンジを用意してください。歯ブラシもあると便利です。

ガラストップの場合、市販のガラストップ専用クリーナーなども効果的です。

キッチンペーパーに重曹水かセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて、グリル内の壁に貼り付けると汚れが取れやすくなります。

ぬるま湯に重曹を入れ、つけ置き洗いをするとしつこい汚れも取れやすくなります。

ファンヒーター・FF暖房機などのガス暖房機器
掃除機と雑巾をご用意ください。隙間用ノズルや歯ブラシもあると便利です。

直前まで使用していた場合は、本体が冷えていることを確認してから掃除を始めるようにしてください。

細かい部分は歯ブラシなどを使うと取りやすいです。外側も丁寧に乾拭きして、たまった汚れやホコリを取り除きます。

機器の裏側にあるエアフィルターにホコリや汚れが付着していると途中消火の原因になるため、定期的に掃除し、きれいな状態を保つようにしてください。

ガス小型湯沸かし器
やわらかな布と台所用中性洗剤、乾いた布をご用意ください。キッチンシャワー部分の掃除には細いピンや針金などがあると便利です。

やわらかな布を水に濡らし、かたく絞って台所用中性洗剤を含ませ、本体についた汚れを拭き取ります。油汚れも十分に拭き取ってください。その際、シンナーやベンジン、アルカリ性洗剤、歯磨き粉、たわしなどの使用も避けてください。機器損傷や本体表面に傷がつく恐れがあります。また、熱交換器に汚れが溜まっていると不完全燃焼の原因になることがあります。本体上部に汚れや詰まりがないか定期的にチェックするようにしましょう。

ノズルの清掃については、各機器の取扱説明書などを参照してください。

その際、穴を変形させないように注意してください。またキッチンシャワーは取り外さないようにしてください。
